みなさん、こんにちは。
今日も早起きできませんでしたべえです・・・このまま10時間睡眠がくせになりそう。寒いと体力奪われますね~。
さて東京出張2日目のお昼は松尾ジンギスカンのお店に行ってきました!
松尾ジンギスカンの歌の「まつまつまつおのジンギスカン~♪」という部分を繰り返し脳内で再生しながら新宿3丁目駅周辺で迷うこと10数分・・・わりとスムーズにお店が見つかりました!
店内はこんな感じで落ち着いた雰囲気。
別に突然、北海道の味が恋しくなってジンギスカンを欲したというわけではないので、せっかくなら普段あまり食べないようなメニューを~ということで、頼んだのは「ラムリブロースランチセット2,080円(税込)」!
「一頭の仔羊からわずか700gしか取れない貴重なお肉!特別な日にオススメのメニューです。」とのことで期待が高まりますね。
まずは鍋に野菜とタレがセットされて出てきます。
野菜を鍋の溝で煮るというのが浸透していないからでしょうか・・・なかなか珍しい光景ですね。
・・・そして器は風神窯製!
思わずお久しぶりっ!と声をかけちゃいます、笑
そう、新宿、銀座、赤坂にある松尾ジンギスカンのお店ではお肉を盛るのに風神窯の器が使われているんです♪
いただきま~す!
うん、とっても上品なお味!
お肉のおかわりはありませんが、サラダやごはんがおかわりし放題でデザートもついて、おなかいっぱいになります!
公式サイトのクーポンはデザートのサービスなのですが、デザートがついているセットなので、巻き巻きソーセージをつけてくれました。
ジンギスカンはもちろんおいしかったのですが、器が元気で使われているようでなんだかうれしくなります♪
他のテーブルもちらちらみましたが、ちゃんとうちの器が使われていました、笑
人数が多くなると、大きめの器が出てくるのでしょうが、それはちょっと確認できず・・・またいずれ。
おかげで元気が出て、このあと勢いまかせに歩いて1時間以上迷うことになるのですが、それはまた別の話。
東京で松尾ジンギスカンを食べるときには器にもぜひご注目ください!
コメント