みなさん、こんにちは。
昨日はまちLaboの第3回講座に出席してきました。
13時30分から18時という長丁場だったので、2回に分けてその様子を紹介させていただきます!

3回目の今回はまずフィールドワークから!
北斗地区住民センターに集まり、そこから歩いて農産加工センター「四季の里」まで。

施設の中に入って説明を受けます。
建物に来たことはありますが、衛生面もありいままで入ったことのない加工室にも入ることができました。
ジュースの製造工程の説明もけっこう細かく説明されました。

実際に加工されたアイスやシャーベットの試食は暑い中、うれしいおいしさ!
アイスの加工体験は手ぶらでもできるようなので、今度子供を連れていくのも楽しそうです。

続いてバスで移動し、とわ北斗のぶどう畑へ。
もとのロッキーランドでなじみ深い場所ですが、ぶどう畑が出来た時に一度視察したきり。
1万本以上のぶどうが育てられていて、ワイナリーの計画もあるとか。

続いて北成地区にある元教員住宅の空き家。
屋根などが壊れていたのを修繕したのち、地域の拠点として活用するため現在DIYで改修中です。

ここではDIYを担当する鹿毛さんのアイスコーヒーの提供が。
今後どのように活用していきたいか説明もありました。
DIYは楽しそうではありますが、大変そうだなとも…。
そんなこんなで15時30分までの2時間で3カ所を見学し、北斗地区住民センターの戻ってきました。
このあとはグループワークがあったのですが、それはまた明日のネタに残しておきます(^^)/
コメント