みなさん、こんにちは。
昨日は久々に3時間ほど歩き回ったのですが、まだ筋肉痛になっていないのでこのあとがちょっと怖いべえです。3時間のうち30分くらいは迷っていた気がします・・・方向オンチは困りますね~(*’▽’)
さて6日の土曜日は消防団の防火査察がありました。
手分けして町内に防火を呼び掛けるチラシを配りました。

今回のチラシはこちら。
平成30年は鷹栖町内での火災はゼロ件、平成31年も火災予防に気をつけてください、という内容です。
通常は2人1組で町内を回るのですが、今回は参加できる団員が少ないため1人が1町内会を担当して回ることに。私は自分の住んでいる町内会(14件)を回ることに。
チラシの配布と併せて「ほのぼの防火訪問」として一人暮らしの高齢者のお宅などでは特に詳しく聞き取りを行います・・・が、私が担当したお宅は不在でした。
火災警報器は10年くらいが寿命らしいので、たまにきちんと鳴るかどうかチェックするとよいそうです。消火器も10年で使用期限がくるそうなのでご確認を!
何度か回っているおかげで意外に早く終了・・・。
今までは誰かに案内されながら回っていればよかったのですが、今後は1人で他の町内会も回ることができるようにしないとならないな~と感じました。

終了後は軽く懇親会・・・今回はジンギスカンでした。
タバコとジンギスカンの匂いがついた活動服はそのまましまいこむと大変なことになりそうなので、洗濯~! 次の出番は夏の大会に向けた訓練ですね!
大会ではまた走ることになりそうなので、そろそろ足腰も鍛え始めなければ!
コメント