みなさん、こんにちは。
昨日は上の子と映画デートをして気分転換、今日から仕事をばりばり頑張る予定のべえです!
現在社会福祉協議会が中心に町内の各地区を回って「しゃべろう会」を開催していて、今日の夜も鷹栖地区住民センターで開催が予定されています。21日月曜日の夜に「しゃべろう会」の1回目が中央地区で開催され、私も参加してきました。

春に行われた全町民対象のアンケートを受けての会ですが、「しゃべろう会」の名前の通り、説明は冒頭の10分~15分程度で終わり、その後はずっとワークショップに。

5、6人ずつ3班に分かれてワークショップ。
テーマは「ずっとこの地区に住み続けるためには」ということで、どんなことが問題になってくるのか、どんなモノ・コトがあればそれが解決するのかということを話していきます。
他の地区や町の議員も来ていて、それだけ関心の高い会であることがうかがえます。

私も聞いているだけではなくあれこれと発言させていただきました。

最後はそれぞれの班の発表があり、その後、講師の先生がまとめてくれました。
体力・移動・人との関係などが重要なキーワードになってくるということでした。
中央地区はとなり近所との付き合いが「親しい」と答えた割合が比較的高いにも関わらず、今後の住まいの意向で「今の住まい」と答えた割合が半分程度で5地区でも低い方という結果だということの答えは出ませんでしたが、いろいろと貴重な意見を聞くことが出来て、参加してよかったです。
コメント