みなさん、こんにちは。
今日はブルース・リーの79回目の誕生日ですね!(で、私にとっては結婚して9回目の記念日だったりします。)
ということでブルース・リーの名言「 本当に人生を愛しているなら、時間を無駄にするな。人生は時間でできているのだから。 」
しっかり心に刻んで毎日しっかり生活していきたいと思います!
さて、昨日は私の住む鷹栖町中央地区で地域力防災セミナーが開催されました。

講師はオフィス及川の及川先生。実は以前からの知人で、議会で防災関係の質問をする際にはアドバイスをしてもらったりもしていました。
今回の地域防災力セミナーは地域の防災力を高めることを目的に、町内5地区で開催しています。私は町内会長、福祉委員、消防団員の3つの立場で案内が来て、もうこれは行くしかない状況でした(^^♪

講義を聞くだけではなく、4~5人くらいのグループになって、それぞれの認識を確かめ合うグループワークの要素も多くあり、それぞれのテーブルで盛り上がっていました。
私の真向かいに座ったのは消防団の先輩(小中の後輩だけど)のSさんでした。
消防団活動をしていても防災の話をすることはあまりないので貴重な時間でした。

グループワークもただ話し合うだけではなく、災害時にどのように対応するか意見を交わす「クロスロードゲーム」形式で行われました。
ある設定で自分ならどうるすか、YESかNOをカードで示して、それぞれ意見を述べていくという方法です。どちらが正解ということはなく、むしろ1人だけ違う判断をしているとポイントがもらえるという形。それぞれの考え方が出てきて面白かったです!

防災グッズの展示では、いくらくらいするのか、どれくらいバッテリーがもつのか、などみんな興味深く聞いていました。
防災についてはそれなりにいろいろ調べていたつもりでしたが、勘違いしていたこともあり(なんと自分の避難所を勘違いしていました!一度調べたはずなのですが、記憶があいまいになってたようです)、それがわかったのもよかったです。
一度調べたから大丈夫と安心せず、常に情報をチェックして、万が一のときにどう行動するか考えるくせをつけることが大事だと改めて考えさせられました。
たまにこういう機会があると再認識することができるのでぜひ毎年1回こういう場を設けてもほしいなと思いました!
地域防災力セミナー、今日は北野地区、明日は鷹栖地区で開催されますが、お時間のある方はぜひご参加を。楽しいですよ!
コメント