みなさん、こんにちは。
冷え込む日が続きますね・・・みなさんは粘土が思いっきり冷えるとどうなるかご存知でしょうか?
先月の末、まだ油断していたときに一気に冷えた日がありました。
こんな風になります。
粘土の水分が凍ってしまうんですね・・・。
氷がぶつぶつと浮き出ていますね。氷の結晶がきれいに見えるので、「華が咲く」と表現することもあるようですが、こうなるとけっこう大変。
温かい部屋に移動させて解凍させる必要があります。
うずまきのようになっているところもあって模様のようですね。
今シーズンはこのとき以来、粘土は比較的暖かい部屋に置いて、土練機には電熱線を巻いて凍らないようにしています。
寒い日が続くので、土練機を使ったあと、うっかり電熱線を巻き忘れたりしないよう気を付けたいと思います!
コメント