コンテンツへスキップ
株式会社 風神窯

株式会社 風神窯

おさらっぺ焼 北海道・鷹栖町の陶芸

  • 風神窯とは
  • 歴代ご案内ハガキ集
    • 昭和53年
    • 昭和54年
    • 昭和55年
    • 昭和56年
  • 風神窯について
    • 台場火山灰について
  • アクセス

カテゴリー: 陶芸教室の課題

投稿日: 2019年1月15日2019年2月28日

【陶芸教室の課題】タタラを切り抜いて作るランプシェード!

投稿日: 2018年12月27日2019年2月28日

【陶芸教室の課題】意外になんとかなる!ドーナツ型扁壺!

投稿日: 2018年5月15日2018年5月15日

【陶芸教室の課題】とにかく時間がかかる!本を参考にカゴ風の器!

投稿日: 2018年4月23日

【陶芸教室の課題】焼きあがるまでわからない!?三島手に挑戦!

投稿日: 2018年4月10日

【陶芸教室の課題】100円ショップの紙ボウルを型に!簡単にできる揃いものの器!

投稿日: 2018年4月7日

【陶芸教室の課題】大胆な模様がおすすめ!色粘土を埋め込んで模様にする!

投稿日: 2017年8月10日

【陶芸教室の課題】工程多すぎで2時間では作り切れない!透かし彫りのタタラ花器!

投稿日: 2017年6月27日2017年8月10日

【陶芸教室の課題】最後まで気を抜かない!練り込み技法で作る市松模様の小皿!

投稿日: 2017年6月23日2017年7月26日

【陶芸教室の課題】細かいパーツの扱いに注意!型紙で作る五月人形!

投稿日: 2017年6月2日2017年6月2日

【陶芸教室の課題】手早さがコツ!粘土を編んで作る筒型カゴ!

投稿日: 2017年5月30日

【陶芸教室の課題】使い方はアイデア次第!?タタラで作る穴あきボウル!

投稿日: 2017年5月26日

【陶芸教室の課題】「醤油差し」手びねりで重くならないように作るのは難しめ!

カテゴリー

  • ①やきものの仕事 (175)
    • ここで売ってます! (14)
    • 使用例 (6)
    • 技法について (4)
    • 製作風景 (75)
    • 陶芸教室 (61)
    • 陶芸教室の課題 (12)
  • ②イベント情報 (62)
    • 作品展 (12)
    • 出店します/してます (28)
  • ③たかす地域情報 (244)
  • ④仕事以外のこと (118)
    • WordPressカスタマイズ (2)
    • 子育て (22)
    • 食べ歩き (72)
  • ⑤その他 (164)
  • ⑥片山一の文章 (156)
    • やきもの (9)
    • エッセイ (73)
    • 小説 (34)
    • 旅行 (2)
    • 映画 (1)
    • 朝の食卓 (11)
    • 未分類 (13)
    • 本 (4)
    • 趣味のことなど (9)

最近のコメント

  • 鷹栖産ななつぼしを使ったシフォン!5月24日にチコリで販売会! に 片山兵衛 より
  • 鷹栖産ななつぼしを使ったシフォン!5月24日にチコリで販売会! に 山田 由香里 より
  • 17年ぶり、まさかの再会にびっくり!森の恵みに感謝の日2018! に 片山兵衛 より
  • 17年ぶり、まさかの再会にびっくり!森の恵みに感謝の日2018! に 緑の森ガーデン佐藤 より
  • 旭川・鷹栖で陶芸教室、9月の日程!初心者の方も大歓迎です! に 片山兵衛 より

アーカイブ

ブログロール

  • たかす地域情報
Proudly powered by WordPress